- U-NEXTの特徴が理解できる
- U-NEXTで主に配信されている動画のジャンルや作品数が理解できる
- U-NEXTのおすすめポイントが理解できる
- U-NEXTの月額料金や料金プラン、支払い方法、料金プランの注意事項が理解できる
- U-NEXTの視聴可能デバイスや同時視聴可能台数が理解できる
本記事では、『U-NEXT』を愛用している僕が、『U-NEXT』のおすすめポイントを解説します。
U-NEXTでは初回登録に限り「31日間の無料トライアル期間」を設けていますので、気になる方は無料トライアル期間を活用してみましょう。
- 大好きなお家に引きこもりながら、さまざまな動画配信サービスを利用して動画を見漁っている
- 将来の夢は、引きニートとして生活すること
- 実は現役Webマーケターとして約7年ほど活動しており、リモートでも活動できることをいいことに、ここ数年は引きこもりながらもフリーランスでも活動している
目次
0. 結論:U-NEXTを契約するか迷っている方へ
- 有料コンテンツを購入するならポイントがもらえる月額2,189円の月額プラン一択でOK
- 家族間でシェアするなど、複数人で使うならU-NEXTがかなりお得
- 月額プラン1490を契約するならデメリットもあるためU-NEXTではなく他のサービスも検討した方がいい
- Netflixのスタンダードプラン・プレミアムプランを使うならU-NEXTを使った方がお得
- 作品数だけで選ぶならU-NEXT一択でOK
- コスパ重視ならAmazonプライムビデオにすべき
- 見たい作品のジャンルが偏っているなら、他のサービスも検討した方がいい
- 他のサービスと悩んでいるなら、とりあえず
31日間の無料トライアルを活用すべき
最初に、U-NEXTを契約しようか迷っている方に、向けて僕なりの結論を述べました。
僕は今までに、さまざまな動画配信サービスを使ってきましたが、U-NEXTと他のサービスで悩んでいる方は「月額料金」と「作品数」で悩んでいる方が多いかと思います。
「安くて作品数が多い動画配信サービス」これがベストな解だと思いますが、そんなに都合の良いサービスは流石にありませんので、最終的にはこの結論に辿り着くかなと思います。
U-NEXTと他のサービスで悩んでいる方は、参考にしていただければ幸いです。
1. U-NEXTの特徴 まとめ
ここだけ読めばわかるU-NEXTの特徴
- 21万本以上の見放題作品が揃っている。
- 110誌以上の雑誌が読み放題。
- 見放題以外にも最新のレンタル作品も充実。
- 漫画やラノベなどの小説も購入可能。
- ムフフなアダルト作品も見放題対象。しかも視聴履歴に残らないという配慮により、家族間でアカウントを共有してもバレる心配なし。(ただし、アプリでは見れないので、Webブラウザなどで見てください。)
- 料金プランは「月額プラン:月額2,189円(税込)」と「月額プラン1490:月額1,639円(税込)」の2プランがある。
- 他社サービスと比較すると少し割高だが、作品数や取扱ジャンルの豊富さを考慮すれば納得の金額。
- 月額プランの場合、毎月1,200ポイントが付与され、ポイントを消費してレンタル作品などを見ることもできる。
- 同時視聴可能デバイスが4つのため、月額プランでも4人で利用すれば1人あたり約500円となりコスパも良い。
- スマホアプリの使い勝手も問題なし。
- さまざまなジャンルの作品を見る人は、U-NEXTだけで完結できる。

あ、アダルト作品が見放題だからU-NEXT契約してるビリーさんじゃないですか。
今回はU-NEXTの紹介ですか。
ち、違うからね。
僕は、そんな作品見たりしないからね。
純粋に、作品数が多くてサービスが充実してるU-NEXTが良いから使ってるんだよ!


でもビリーさん、アニメと海外ドラマしか見ないじゃないですか。
作品数とか気にしなくても、dアニメストアとHuluとかの組み合わせの方が安くて良いじゃないですか。
やっぱり・・・。
違うわい!
アニメと海外ドラマ以外にも色々見るんだよ!
雑誌だって、漫画だって読むんだよ!


そんなこと言う割には、最初に記載したポイントのところ、アダルトのところだけやたら長文ですね。
さすがムッツリーニ。
誰がムッツリーニじゃ!
もう良いからU-NEXTの解説続けていくよ!!

2. 圧倒的作品数がU-NEXT最大の魅力
■U-NEXTの作品数や配信ジャンルに関する詳細は、下記のリンク先の関連記事で詳しく説明しています。
-
-
U-NEXTの作品数って多いの?U-NEXTの作品数から配信動画のジャンルを他社と比較してみた!
U-NEXTの作品数や配信されている作品のジャンルについての記事です。この記事を読めばU-NEXTの「作品数」「作品ジャンル」「他社サービスとの作品数の違い」について理解することができます。
続きを見る

U-NEXTの最大の魅力は圧倒的な作品数!
見放題作品が21万本以上の充実したラインナップ!
U-NEXT最大の魅力はなんといっても、配信している作品数の豊富さにあります。
2021年5月20日現在、公式Webサイトによると見放題作品数21万本は、国内の動画配信サービスの中で最多のようです。
※参照:U-NEXT公式Webサイト
主要ジャンル別作品数
ジャンル | 作品数 |
---|---|
洋画・邦画 | 見放題:10,800作品 レンタル:1,600作品 |
海外ドラマ | 見放題:860作品 レンタル:70作品 |
アニメ | 見放題:3,900作品 レンタル:200作品 |
キッズ | 見放題:990作品 レンタル:10作品 |
国内ドラマ | 見放題:1,250作品 レンタル:110作品 |
韓流・アジアドラマ | 見放題:1,240作品 レンタル:170作品 |
アダルト | 見放題:40,000作品 レンタル:8,000作品 |
上記が、U-NEXTの公式Webサイトで公表されている、ジャンル別の作品数になります。
上記のジャンル以外にも「ドキュメンタリー」や「音楽・アイドル」「バラエティ」などさまざまなジャンルがあります。
動画配信サービスを選ぶ時や実際に利用している時に、「海外ドラマが多いけどアニメが少ない」「国内作品は多いけど海外作品が少ない」など、作品数にばらつきがあったり、dアニメストアのように「特定のジャンルには特化してるけど他のジャンルの作品は少ない」といった悩みを持つ人も多いのではないでしょうか。
U-NEXTは「映画」「ドラマ」「アニメ」ジャンルの作品が豊富に揃っているので、基本的にU-NEXTだけ契約しておけば、ある程度の作品は網羅できます。
また、僕は見ていませんが、アダルト作品も豊富に揃っていますので、今までアダルト専用のVODに登録していた人も、U-NEXTに切り替える方が増えているようですね。
3. U-NEXTは雑誌も読み放題!マンガやラノベコンテンツも充実!
U-NEXTで配信されるコンテンツは動画だけじゃない!
毎月110誌以上の雑誌が読み放題!
マンガやラノベ、その他書籍も毎月支給されるポイントで購入可能!
基本的に他社の動画配信サービスは動画のみを配信していますが、U-NEXTでは雑誌やマンガ、ラノベなどの書籍コンテンツも充実しています。
しかも雑誌は月額料金内で見放題となっており、毎月110誌以上の雑誌が読み放題となります。
マンガやラノベなどのコンテンツは別途有料で購入する形となりますが、月額プランであれば、毎月付与される1,200ポイントをマンガなどの書籍購入にも使うことができますので、マンガであれば、ポイントを利用して毎月1〜3冊の書籍を購入することも可能です。
それぞれの作品数を下記にまとめましたので、ご参考までにどうぞ。
ジャンル | 作品数 |
---|---|
マンガ | 購入対象 約360,000作品 |
ラノベ | 購入対象 約40,000作品 |
書籍 | 購入対象 約230,000作品 |
雑誌 | 読み放題対象 約110誌 |
4. U-NEXTの月額料金
■U-NEXTの料金に関する詳細記事は、下記のリンク先で確認できます。
-
-
『U-NEXT』は他社と比較して高い?U-NEXTの月額料金や支払い方法を徹底解説!
U-NEXTの料金について詳しく知りたい方におすすめの記事。料金プランや他社の動画配信サービスとの比較をしながら「U-NEXTの料金が高いのか」と言う疑問に対して見解を示しています。
続きを見る
U-NEXTの料金プランは「月額プラン」と「月額プラン1490」の2プラン
AppleID決済の場合は「月額2,400円」と割高になるため注意!
「月額プラン1490」は、1年以内に解約すると違約金が発生するため注意!
U-NEXTの月額料金は下記になります。
料金プラン | 月額料金 | ポイント付与 | 解約違約金 |
---|---|---|---|
月額プラン | 月額 2,189円(税込) | 毎月1,200ポイント | なし |
月額プラン1490 | 月額 1,639円(税込) | なし | 1年以内に解約すると違約金5,000円 |
U-NEXTの料金プランは「月額プラン」と「月額プラン1490」の2つが用意されています。
「月額プラン」であれば、月額料金2,189円(税込)で毎月1,200ポイントが付与され、有料コンテンツにポイントを使うことができます。
毎月の支払いを抑えたい人には「月額プラン1490」が用意されており、月額1639円(税込)で、U-NEXTのサービスを使うことができます。
「月額プラン1490」は「月額プラン」よりも550円お得になりますが、下記の内容に注意してください。
月額プラン1490の注意点
- 月額プラン1490は月額プランと比較して550円安い。
- 見放題の作品など、サービスそのものは月額プランと同じ。
- 月額プラン1490はポイントが発行されないため、有料コンテンツを利用する場合は必然的に課金対象となる。
- 月額プラン1490は1年以内に解約すると違約金5,000円が発生する。
上記の3点を踏まえると、月額プラン1490は、
U-NEXTを1年以上長期継続して利用する人で、かつ、有料コンテンツを購入しない人におすすめ
と言うことになります。
ちなみに、この「550円安い」と言うのは、U-NEXTの月額料金の考え方が、下記のようになっているからなんですね。
■月額プラン、月額プラン1490のサービス内訳
<ビデオ見放題1,089円>
月額プラン、月額プラン1490で提供。
<雑誌読み放題550円>
月額プラン、月額プラン1490で提供。
<1,200ポイント550円>
月額プランのみで提供。
以上のことからもわかるように、「1,200ポイント:550円」が付与されているかどうかで金額が変わると言うことですね。
逆に言えば、月額プランの場合は、550円で1,200ポイントが付与されますので、有料コンテンツを購入する人にとっては、月額プランの方がお得になります。
有料コンテンツを楽しみたい人と全く使わない人向けにプランが用意されていたり、月額料金の根拠が記載されているのは良心的だと思いますし、他のサービスとも比較検討しやすいですよね。
「月額プラン:月額2,189円(税込)」は、ポイントを使って有料コンテンツを利用したい人におすすめ!
「月額プラン1490:月額1,639円(税込)」は、有料コンテンツを利用しない人におすすめ!
5. U-NEXTの支払い方法
U-NEXTでは下記の支払い方法があります。
一部支払い方法によって金額に変動がありますので、注意してください。
支払い方法 | 詳細 |
---|---|
クレジットカード | ・Visa ・Master Card ・JCB ・アメリカン・エキスプレス ・ダイナースクラブカード |
キャリア決済 | ・ドコモ払い ・auかんたん決済 ・ソフトバンクまとめて支払い ※新規登録時にキャリア決済での支払いを選択しないと後から変更できない |
楽天ペイ | ※新規登録時にキャリア決済での支払いを選択しないと後から変更できない |
Amazon.co.jp | Amazon Fire TV / Fire TV Stickから操作して登録。 ※Amazon.co.jpでの支払い方法は、Amazon社規定の支払い方法に準ずる ※子アカウントへの購入制限は適用されない |
AppleID | iPhone/iPad上のアプリで、AppleID で支払いが可能 ※AppleIDでの決済の場合、月額2,400円(税込)と割高になるので注意 |
キャリア決済と楽天ペイでの決済は、新規登録の際に支払い方法を選択しておかないと、後からキャリア決済や楽天ペイ決済に支払い方法を変更することができないので注意してください。
また、私も気がつかずに登録してしまいましたが、AppleIDでの決済の場合は、月額2400円(税込)と割高になりますので、iPhoneやiPadでユーザーの方は登録時に支払い方法に注意してください。
U-NEXTには、もう一つ支払い方法があります。
少し特殊なので、上記の表とは別で解説します。
支払い方法 | 詳細 |
---|---|
ギフトコード/U-NEXTカード | ■店頭で購入できるギフトコード ◎見放題タイプ ・7日間 見放題+550ポイント ・30日間 見放題+1,200ポイント ◎ポイント選択タイプ ・3,000ポイント ・5,000ポイント ・550~50,000ポイント ■オンラインで購入できるギフトコード ◎見放題タイプ ・30日間 見放題+1,200ポイント ◎ポイント選択タイプ ・550ポイント |
6. U-NEXTの視聴可能デバイス
U-NEXTでは下記のデバイスで視聴することが可能です。
U-NEXTの視聴可能デバイス
- テレビ(U-NEXT TV、ソニー ブラビア、Panasonic VIERA、その他多数。各製品の対応シリーズなどご確認ください。)
- スマートフォン・タブレット
- ゲーム機(PS4、PS5)
- パソコン(OSのバージョンやブラウザにより視聴不可の場合もあり。)
- ブルーレイレコーダー
- ホームシアターシステム
- プロジェクター
- セットトップボックス
- ドングル端末
さまざまなデバイスで動画を見ることができるのもU-NEXTの魅力の一つです。
各デバイスの詳細については、U-NEXTの公式Webサイトで確認できます。
7. U-NEXTの作成可能アカウント数と同時視聴可能台数
U-NEXTの作成可能な最大アカウント数は4アカウント
同時視聴可能台数は4台
複数人で使えばお得に利用できる
U-NEXTでは、1つの契約でアカウントを最大4アカウント持つことができます。
厳密には親アカウント(契約アカウント)1つ+子アカウント(親アカウントに紐づくアカウント)3つの合計4アカウントとなります。
また4つのアカウントでそれぞれ同時視聴が可能ですので、合計で4台のデバイスから同時視聴をすることが可能です。
4人で使う場合は、月額2,189円のプランでも一人当たり約500円で使うことができますので、お得に使うことができますね。
8. 最後に

ビリーさん、解説お疲れ様です。
U-NEXTは他のサービスよりも説明するところが多かったですね!
そうだね。
おすすめポイントも結構多いから、うまくまとめるのが難しくて。
今回はU-NEXTの概要をまとめて説明しちゃったけど、もう少しスポットで説明した方がいいかもしれないね。


そうですね!
支払い方法とか、視聴可能デバイスとか、結構ざっくり説明しちゃった感がありますもんね。
必殺、公式Webサイトに飛ばすと言う荒技を使いながら。
そうだね・・・。
次回から、もう少しU-NEXTのスポットでの説明記事を書いて、この記事からもリンクを飛ばせるようにしておくよ。

今回は、圧倒的作品数が魅力的な動画配信サービス「U-NEXT」の全体的な特徴について解説しました。
情報量が多すぎて、少し説明が間延びしてしまいましたので、もう少しわかりやすく、各ポイントごとにまとめた記事も書きますので、しばらくお待ちください。
「U-NEXT」では現在、31日間の無料トライアル期間を設けていますので、この機会にぜひ活用してみてください。
無料期間内であれば、解約しても料金は発生しませんので、使ってみて「やっぱり高いな」「思ってたのと違うな」と言うのがあればお気軽に解約できます。