現在では様々な動画配信サービスが出回っており、「どのサービスを利用すればいいのかわからない」「どのサービスも大体一緒でしょ」と思う方も多くいると思います。
今回は、主要サービスの中からHulu(フールー)の料金形態について、他社と比較しながら解説していきます。
Hulu(フールー)のサービス詳細については別記事で紹介しておりますので、こちらをご覧ください。
Hulu(フールー)- 人気映画・アニメ・ドラマが月額で見放題!
https://medi-digi.com/vod-hulu/
1. ズバリ!Huluの月額料金は高い?安い?
結論から言いますと、Huluの月額料金は他社サービスと比較して「中くらい」と言ったところでしょう。
高くもなく、安くもなく、という印象です。
実際に、他社サービスと比較した表を作成しましたのでご覧ください。
サービス | 月額料金 | 無料トライアル期間 | 同時視聴可能数 | ダウンロード機能 |
Hulu | 933円(税抜) | 2週間 | 1台 | 有り |
Netflix | 800円(税抜) 1,200円(税抜) 1,800円(税抜) | 無し ※2019年12月3日に終了したらしいです。 | 1台(800円プラン) 2台(1,200円プラン) 4台(1,800円プラン) | 有り |
Amazonプライム | 500円(税込) | 30日間 | 3台 ※同タイトルは2台まで | 有り |
U-NEXT | 1,990円(税抜) | 31日間 | 4台 | 有り |
Huluは他社サービスと比較して、同時接続台数は1台という縛りはあるものの、U-NEXTとは異なり、単話課金などの追加料金は発生せず月額見放題で、料金は他社と比較しても高すぎず、安すぎずという印象です。
無料トライアル期間も2週間設定されていますので、その間に自分が使いやすいサービスかどうか、どんなジャンルの作品があるのかなども判断できます。
2. Huluの支払い方法
Huluは支払い方法が豊富にあります。
Huluの支払い方法をまとめてみましたので、ご自身に合ったお支払い方法がきっと見つかると思います。
- クレジットカード
- ドコモ払い
- au簡単決済
- ソフトバンクまとめて支払い / ワイモバイルまとめて支払い
- PayPal
- Huluチケット
- LINE Pay
- iTunes Store 決済
- Yahoo! ウォレット
- Amazon アプリ内決済
- その他事業者によるお支払い方法
・mineo オプションサービス
・BB.excite オプションサービス
・ケーブルテレビ決済
・eo オプションサービス
このように、Huluでは様々なお支払い方法が用意されております。
ご自身が支払いやすい方法をチョイスしてお支払いができるので非常に便利ですね。
3. ソフトバンクユーザーにはHuluがオススメ
ソフトバンクの「ウルトラギガモンスター+」プランを利用している方は、Huluを視聴する際に「データ容量を消費せずに使い放題」になります。
私もソフトバンクユーザーですので、こちらのプランを利用していますが、データ容量を気にせずに、好きな海外ドラマや映画、アニメなどを視聴できるのはいいですよね!
自宅にWi-Fiが無かったり、Wi-Fiに制限が合ったりする方や、通勤中の電車の中や移動時間で動画を見たい方には特に嬉しいプランだと思います。
ただでさえ、Youtubeを観過ぎてデータ容量が足りないのに・・・なんてお悩みを抱えている方にもオススメですよ!
4. 無料期間でHuluを使ってみよう
今回はHulu(フールー)の料金形態について他社と比較しながら説明してきました。
金額だけで見ればAmazonプライムが飛び抜けて安いですが、使い勝手の良さ、揃えているコンテンツ(動画)が自分に合っているかどうかなども、動画配信サービスを選ぶ際には重要になります。
正直、Amazonプライムの500円/月額は安いですが、Huluの933円/月額も、DVDレンタルのコストを考えれば、十分にペイできる金額だと思います。
ソフトバンクユーザーの方は特にオススメですよ!
まずは、それぞれのサービスの無料期間を利用して、自分に合ったサービスを見つけてみてくださいね!
Hulu(フールー)のサービス詳細については別記事で紹介しておりますので、こちらをご覧ください。
Hulu(フールー)- 人気映画・アニメ・ドラマが月額で見放題!
https://medi-digi.com/vod-hulu/